本ページでは、ひかりTVチューナーに録画した番組や放送中の番組を、スマートフォンで視聴する方法の説明が記載されています。
- ご契約形態
- ひかりTVの「専門チャンネル・ビデオプラン」「専門チャンネルプラン」「基本プラン」「お値うちプラン」「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」「基本放送プラン」をご利用のお客さま
- 利用料金
- 利用料金は発生しません。
- チューナーが以下の状態にあるときは、本機能をご利用いただけません
- ・チューナーとスマートフォンが同一のIPv6ルーターに接続されていない場合
・チューナーの電源がON(ランプが緑色)またはスタンバイ(橙)以外の状態 - ネットワーク環境
- ・インターネット接続環境が必要です。

ひかりTVチューナー
「ST-4500」
「ST-3400」

USBハードディスク
(録画した番組を視聴したり、持ち出しする場合は必要です。)
対応機種はこちら
- 動作確認済みルーター以外では、外出先からのテレビ番組視聴が行えない可能性があります。動作確認済みルーターは、こちらからご確認いただけます。
- ご利用のネットワーク環境によっては、外出先からのテレビ番組視聴が行えない可能性があります。アプリをご利用になる前に、「DiXiM リモートアクセスサービス チェックツール」を使って、DiXiM リモートアクセスサービスが利用できる環境であることを確認してください。
- アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額プラン110円(税込)または買い切りプラン1,430円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。 - 外出先から3G/LTE回線を使ってテレビ番組を視聴した場合、通信料金が発生するのでパケット定額プランでのご利用をお勧めいたします。また、契約されている回線によっては、所定データ量を超えると通信速度などが制限される場合がございます。ご自身の状況に合わせて、視聴時の画質※3をお選びください。
※3 各画質における30分番組を視聴したときの使用容量(目安)
−スマホ向け/2.5Mbps:約600MB
−スマホ向け/1.5Mbps:約350MB
−スマホ向け/1.0Mbps:約250MB
−スマホ向け/0.5Mpbs:約120MB
![]() |
![]() |
メニューより設定を選択します |
---|---|---|
![]() |
![]() |
「ホームサーバ」タブより ホームサーバ機能を選択します |
![]() |
![]() |
自宅内のみでご利用の方は[自宅内のみ有効]を選択してください。 自宅内および外出先でご利用の方は[自宅内/外出先で有効]を選択します |
- 自宅内で視聴する場合
- 外出先から視聴する場合−Android
- 外出先から視聴する場合−iOS
-
アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額110円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。iOSの場合は画面下部のメニューから「サーバー」を選択します。
Androidの場合は左上のボタンからメニューを開き、「サーバー」を選択します。接続可能なチューナー一覧が表示されますので、接続したいチューナーをタップします。
視聴するときの画質を選択します。「タブレット、光BOX+向け/5Mbps」「スマホ向け/2.5Mbps」のどちらかを選択してください。
※ネットワーク環境などの理由により、「タブレット、光BOX+向け」での視聴がうまく出来ない場合があります。その場合は「スマホ向け」をお選びください。放送中の番組を視聴したい場合は、多チャンネル・BSデジタル・地上デジタルから選択します。
録画した番組を視聴したい場合は、録画一覧を選択します。視聴したい番組をタップすれば、再生が始まります。
-
アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額110円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。
外出先から視聴する場合には、事前にペアリング作業(手順 @〜C)が必要です。 ペアリング作業は、チューナーとスマートフォン/タブレットが同じネットワークに接続されているときにのみ行えます(「接続しよう」の接続図を参照ください)。左上のボタンからメニューを開き、「サーバー」を選択します。
ペアリングが可能なチューナーの横に家型アイコンが表示されるので、そのアイコンをタップします。
利用規約に同意するにチェックを入れた上で、登録ボタンをタップします。
登録完了のお知らせが表示されるので、OKボタンをタップして、ダイヤログを閉じます。
※ペアリング作業は以上で完了です。
※以降の手順は外出先からでも行えます。左上のボタンからメニューを開き、「リモートサーバー」を選択します。
ペアリング済みのチューナー一覧が表示されますので、接続したいチューナーをタップします。
視聴するときの画質を選択します。
パケット使用量を節約したいときは「スマホ向け/0.5Mbps」を選択してください。
「0.5Mbps→1.0Mbps→1.5Mbps→2.5Mbps」と画質が上がるにつれて、パケット使用量も多くなります。3G/LTE回線で視聴するときには、ご注意ください。
※視聴がうまく行えない場合には、画質を落としてお試しください。放送中の番組を視聴したい場合は、多チャンネル・BSデジタル・地上デジタルから選択します。 録画した番組を視聴したい場合は、録画一覧を選択します。
視聴したい番組をタップすれば、再生が始まります。
-
アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額110円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。
外出先から視聴する場合には、事前にペアリング作業(手順 @〜B)が必要です。ペアリング作業は、チューナーとスマートフォン/タブレットが同じネットワークに接続されているときにのみ行えます(「接続しよう」の接続図を参照ください)。画面下のメニューから「リモートサーバ」を選択すると、ペアリングが可能なサーバーが表示されるので、ペアリングを行いたいサーバーをタップします。
利用規約に同意するにチェックを入れた上で、ペアリングボタンをタップします
ペアリングが完了したサーバーは、「ペアリング済みサーバー」の欄に表示されます。
※ペアリング作業は以上で完了です。
※以降の手順は外出先からでも行えます。表示されているペアリング済みのチューナーから、接続したいチューナーをタップします。
視聴するときの画質を選択します。
パケット使用量を節約したいときは「スマホ向け/0.5Mbps」を選択してください。
「0.5Mbps→1.0Mbps→1.5Mbps→2.5Mbps」と画質が上がるにつれて、パケット使用量も多くなります。3G/LTE回線で視聴するときには、ご注意ください。
※視聴がうまく行えない場合には、画質を落としてお試しください。放送中の番組を視聴したい場合は、多チャンネル・BSデジタル・地上デジタルから選択します。
録画した番組を視聴したい場合は、録画一覧を選択します。視聴したい番組をタップすれば、再生が始まります。
- Androidでの方法
- iOSでの方法
-
アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額110円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。Androidの場合は左上のボタンからメニューを開き、「サーバー」を選択します。
接続可能なチューナー一覧が表示されますので、接続したいチューナーをタップします。
持ち出しするときの画質を選択します。「タブレット、光BOX+向け/5Mbps」「スマホ向け/2.5Mbps」のどちらかを選択してください。
※30分番組を持ち出した場合の容量(目安)は、「タブレット、光BOX+向け」で 約1.2GB、「スマホ向け」で約0.6GBとなります。録画一覧を選択します。
録画済みの番組一覧から、持ち出ししたい番組を選び、リスト上で長押しします。
ダイヤログが表示されるので、ダウンロードを選択します。
ダイヤログの中央部分をタップします。
注意事項が表示されるので、確認の上、OKボタンをタップします。
番組の持ち出し(ダウンロード)が開始されます。
持ち出し済みの番組は、メニューから「持ち出し番組」を選択すると表示されます。
-
アプリのご利用には、DiXiM Storeでの会員登録と、DiXiM Playのライセンス購入(月額110円(税込))が必要です。
こちらから会員登録を行った上で、ライセンスの購入を行ってください。画面下のメニューより「サーバー」を選択すると、接続可能なチューナー一覧が表示されますので、接続したいチューナーをタップします。
持ち出しするときの画質を選択します。「タブレット、光BOX+向け/5Mbps」「スマホ向け/2.5Mbps」のどちらかを選択してください。
※30分番組を持ち出した場合の容量(目安)は、「タブレット、光BOX+向け」で 約1.2GB、「スマホ向け」で約0.6GBとなります。録画一覧を選択します。
録画済みの番組一覧から、持ち出したい番組を選び、リスト横のインフォメーションボタンをタップします。
詳細情報が表示されるので、テレビのイラストのアイコンをタップします。
ダウンロードに関する注意事項が表示されるので、確認の上、次へボタンをタップします。
アプリの削除とバックアップについての注意が表示されるので、確認の上、次へボタンをタップします。
コピーカウントについての注意が表示されるので、確認の上、開始ボタンをタップします。
番組の持ち出しが開始されます。
持ち出し済みの番組は、メニューから「持ち出し」を選択すると表示されます。